make cook 違い |「料理する」の使い分け 解説

make cook 違い |「料理する」の使い分け 解説

質問内容

cook make 違い

cook” も “make” も

「料理を作る」という意味で使われますが、
オンライン英会話の講師の方に

使い分け方があると言われました。

でも説明がいまいち理解しきれませんでした。
ご教授いただけないでしょうか?

回答・解説

cook make 違い

cook” と “make” は日本語に訳すと

どちらも「(料理)~を作る

と訳せれます。

結論から言うと、

どちらでもいい場合

どちらか片方が好ましい場合

の両方があります。

これは

それぞれの動詞のコアイメージに起因します。
(※コアイメージ = 一つの単語が持つ共通のイメージ)

どちらでもいい場合でも、

発話者はどちらのコアイメージを持って、

“cook” と “make” のどちらかを選んで
使っている可能性があります。

cook の コアイメージ

“cook” のコアイメージは、

「過熱して食べれる状態にする」

です。

ですので必然的に、

「調理」自体にフォーカス

して使われます。

"cook" が好ましい例文

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

I cooked rice.
(ご飯を炊く)

※過熱して食べれる状態にした

I cooked chicken.
(チキンを料理した)

※過熱して食べれる状態にした

I cooked pasta.
(パスタを作った)

※過熱して食べる状態にした

I cooked pizza.
(ピザを作った)

※オーブンに入れて加熱して食べれる状態にした

"make" のコアイメージ

“make ” のコアイメージは

「作って完成した状態にする」

です。

ですので、

「料理の完成品」にフォーカス

しています。

そのため、

「完成品を準備する」ニュアンス

も持って使われます。

また、

調理方法や工程にはフォーカスされていないため、

混ぜるだけ、

のせるだけ、

挟むだけ、

完成する料理に使われる傾向もあります。

また、

飲み物全般は混ぜるだけで作れると考える傾向があるので、

「飲み物を作る」は「make」

で表現されます。

"make" が好ましい例文

I made breakfast / lunch / dinner. 
(朝食/昼食/夕食を作った)

※朝食の具体的な料理は過熱して作ってるかもしれないが、
朝食自体は準備されるものと考える

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

I made a sandwich.
(サンドイッチを作った)

※挟むだけで作れる

I made a salad.
(サラダを作りました)

※材料を混ぜるだけ

I made some coffee.
(コーヒーを炊きました)

※お湯とコーヒー豆を混ぜるだけ

I made a cake.
(ケーキを作りました)

※トッピングを載せるだけ

どちらでも良い場合

make” と “cook“どちらを使っても、

違和感がない場合もあります。

しかしその場合でも、

発話者の意識は

「過熱して料理した」

または、

「完成させた/準備した」

いずれかに意識が置かれている場合があります。

例えば、

ピザは具材や調味料を生地にのせる

という工程と、

オーブンで焼く

という工程の両方があります。

発話者が、

オーブンで焼いたことを意識して話しているなら、

I cooked a pizza.  (または baked a pizza)

と言う可能性があり、

逆に具材を生地に載せたことを意識して話してるなら、

I made a pizza.

という可能性もあります。

make cook 比較

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

下記に、

cook” と “make” の例文を比較してみました。

△ I cooked breakfast / lunch / dinner.
※朝食自体は準備するもの。

✖ I cooked coffee.
※混ぜて作ると考える

△ I cooked a cake.
※ケーキ用のスポンジ生地を焼いた、という場合は”bake”を使う

〇 I cooked rice.
※過熱して食べれる状態にする

〇 I cooked deep-fried rice. 
※焼き飯は過熱して(炒めて)作る

〇 I cooked steak.
※生肉を過熱して食べれる状態にする


△ I cooked pasta.
※パスタは過熱して作るが、
麺を茹でるという意味では”boil”が適切

〇 I cooked pizza.
※過熱して作るが、パン生地は
オーブンで焼くので、 bakeが適切

〇 I made breakfast / lunch / dinner.
※準備するもの

〇 I made coffee.
※混ぜるもの

〇 I made a cake.
※のせたり挟んだり塗ったり

✖ I made rice.
※過熱して作るもの

〇 I made deep-fried rice. 
※「焼き飯」を料理として見た時、完成させたという意味でOK

△ I made steak.
※steakは過熱するもの。
makeを使うと、精肉店の人が牛を解体して、ステーキ用の肉サイズに処理した感じになる。

〇 I made pasta.
※麺に具をのせる、
完成品の料理と見なした場合、OK

〇 I made pizza.
※トッピングを載せる、
完成品の料理と見なした場合、OK

上記の比較のように、

“cook” は「調理方法」

にフォーカスされており、

種類で言うと

bake”  (~をオーブンで焼く)
boil“  (~をゆでる)
grill“  (~をグリル焼する)
stew”  (~を弱火で煮る)

などの

過熱を伴う調理方法をざっくりまとめて表現するための単語

と言えます。

一方で、

make” は調理方法ではなく、

完成品の準備

にフォーカスして使われます。

以上、回答・解説になります。

他にも、
英語表現の用法と使い分けに関する記事を書いていますので、
是非ご参照ください。

「wake up」と「get up」の違いとは?| 初級者から卒業しよう

英語学習、応援してます。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です